今日もさっそくみんなの短歌を紹介していきたい❗️
俺の短歌
『NHK短歌』2025年11月号のテーマ「昔の自分と話せるなら」(木下龍也選)に、佳作秀歌として掲載された❗️ペンネームは、石井啄也。
九歳の俺よ信じろ「まみ LOVE 」とタトゥー入れてるおっちゃんのこと
『NHK短歌』2025年11月号(NHK出版)
この短歌は、想像短歌である。ダンプ松本さんという、悪役レスラーだが実際はすごくいい人の写真から思いついた。見ためだけでは、人間はわからないということを短歌で表現した。
尊敬する歌人である木下龍也さんに選んでもらってとても嬉しい❗️
5552の短歌
まずは、10月5日の「中日歌壇」(小島ゆかり選)に掲載された短歌だ❗️
ばあちゃんが夏から絞り取った色赤紫蘇ジュースのアントシアニン
2025年10月5日の「中日歌壇」
次に、Xで開催された「祝!谷たにし結婚記念短歌大会」題「港」で佳作(谷たにし選)となった短歌だ❗️
キッチンであさりを洗う音がするここをわたしの港にしよう
「祝!谷たにし結婚記念短歌大会」
☆ベルガモット☆の短歌
先日、入選歌としてテレビ放映された短歌が『NHK短歌』2025年11月号でも掲載された❗️テーマは「旅」(萩原裕幸選)。
パスポート更新用の撮影にしわ消し加工のオプションがある
『NHK短歌』2025年11月号(NHK出版)
ひろの短歌
『NHK短歌』2025年11月号のテーマ「ちいさいもの」(永田紅選)で佳作として掲載された短歌だ❗️
生前も生後も死後も我々はリサイクルした素粒子でした
『NHK短歌』2025年11月号(NHK出版)
5552、☆ベルガモット☆、ひろ、あらためておめでとう❗️
ブクログで紹介した本
最後に
8月、9月と文学フリマに行っていろんな人が作った歌集を読んで、来年あたり歌集を作りたいなあ、と漠然と思っていた。
ただ、仕事などがしばらく忙しくなりそうな気配でやはり断念することにした。いろいろ考えて、かなり先になるが、今から5年後の2030年の秋に歌集を出すことを目標に頑張りたいと思っている❗️
どんな形で出すかは特にこだわってはないが、出来れば書店にも流通・販売できる形で出したいと思っている。木下龍也さんの本を読むと、自費出版の場合、書店に流通・販売できる形で歌集を出すとなるとかなりお金がかかるみたいなので、5年後もしお金が貯まっていれば(笑)
歌集について、また何か進展などがあるときはこの「張飛の本棚」で真っ先にお知らせしたい❗️というわけで、しばらくは地道に短歌を作り続けたいと思う。頑張るぜ❗️
(次回は、11月30日(日)に更新予定)



張飛さん、おはようございます♪
もう、いろいろなところで何回も言っていますが、佳作秀歌掲載おめでとうございます。
ひとつお聞きしたいことがあるのですが、あの作品を、NHKに投稿されたときに、この歌にかかわるエピソードの欄に、作品の制作意図は書かれましたか?木下龍也さんが、張飛さんがおっしゃられている意図と違う評を書かれていらっしゃるので気になっていました。
5552さん、ベルガモットさん、ひろさんのご活躍も毎月誰かしら(皆さんの時の方が多いですね)採用されて毎月ブログを拝見するのが楽しみです。
歌集づくり2030年が目標なんですね。
あと5年ですね!
なんか具体的になってくると凄いですね。
とても楽しみにしています。
何かもうひとつお訊きしたいことがあったような気がするのですが、ど忘れしてしまいました。
思い出したらまたコメントします。
まこと、こちらにもお祝いのコメントありがとう!
今回の短歌と先月木下さんが佳作として採用してくれた短歌は、制作意図は何も書かずに投稿したと思う。その前の、横山さんが採用してくれた金曜ロードショーの曲の短歌は、自分の思い出を書いたと思う。
俺の場合は、実体験の歌は制作意図を書いて、想像短歌のときは制作意図は書いてないときが多い気がするよ!
ブログや歌集も楽しみにしてくれていると、言ってもらえて本当に嬉しい!将来、まことやみんなに読んでもらえることを夢に、これからも頑張っていきたいと思う!
それと、俺のXの投稿が役にたったみたいで、良かった!俺も気がついたら結末まで全部書いてしまっていることが多いから、作品を作ったあとで、読んだ人が自分が言いたいことを想像できる余地を残すことを意識して推敲してるよ!
あと最近ラジオでほむほむが、「描写することが大事」と言ってて例えば病院で診察を受けるときの気持ちを「とても不安だ」というふうには書かずに「医者のメガネが曇っている」みたいな感じに書くといいと言ってて、すごく勉強になったよ!俺も説明ではなく、描写を意識して作ろうと思った!
また、勉強になることがあったらXとかで発信したいと思う!
張飛さん♪
思い出しました。
Xで張飛さんがNHK短歌の付録の短歌手帳が役に立つと書かれていたのがありがたかったです。
読んでみて、私の短歌の欠点がすぐわかりました。
自分で全部結末までよんでいたのです。あれは目からうろこでした。
ありがとうございます。
張飛さん、佳作秀歌おめでとうございます!
わたしの短歌も紹介してくださり感謝します。
みなさんのご活躍もまとめて拝見できて楽しいです。
歌集出版に向けて、構想を練り始めたところでしょうか。
本屋に自分の歌集を流通・販売させたいとのこと。
本好きの夢ですね!
目標設定もあって地に足がついていて素敵です。
また、いろいろ決まったら、ブログで報告してくださいね。
応援しています♪
5552、こちらにもお祝いのコメントありがとう!
短歌の紹介も喜んでもらえて、良かった!
歌集は、本当はすぐにでも作りたい気持ちだが、仕事などしばらく忙しくなりそうだから、短歌の投稿をコツコツ続けながらじっくり構想を練っていきたいと思う!いろんな歌集を読んで、自分の歌集のイメージも作っていきたい!
短歌をはじめるまでは、夢はなかったから、歌集を作るという夢ができたこと自体すごく嬉しく思っている!
応援してくれるとのことで、本当に心強い!ありがとう!
ブログで、これから歌集について決まったことがあったら報告していくぜ!