今日も早速、みんなの短歌を紹介したい❗
俺の短歌
2025年7月24日(木)の産経新聞の産経歌壇(小島ゆかり選)に掲載された短歌を紹介したい。ペンネームは、石井啄也。
直前で誤字に気づいた「心よりお呪い申し上げます 石井」
2025年7月24日(木)の産経新聞の産経歌壇
10年以上前、誰に対しての何のお祝いかも忘れたが、お祝いの文章を書いた。しかし、何か違和感を感じた俺は文章を見直していてハッとなった。「祝」の漢字を「呪」と書いているではないか❗
相手に渡す前で良かったと安堵した。こんな手紙をもらったらめちゃくちゃ怖いだろう。ほとんどホラー映画の世界である。「祝」と「呪」。似ているのに、意味が180度違うから不思議だ。
5552の短歌
次に、NHKラジオ『文芸選評』2025年7月5日(土)のテーマ『土曜』(小島ゆかり選)で紹介された5552の短歌だ❗
マゼンタとシアンが空に溶け出して夕暮れとなる土曜の絵の具
NHKラジオ『文芸選評』テーマ「土曜」
まことの短歌
次に、『NHK短歌 2025年8月号』(NHK出版)の#短歌写真部のテーマ「休」(カン・ハンナ選)に掲載されたまことの短歌と写真だ❗

☆ベルガモット☆の短歌
最後に、7月19日(土)のNHKラジオ 『文芸選評』 テーマ「戦後80年に詠む」(栗木京子選)で紹介された☆ベルガモット☆の短歌だ❗
サイレンが正午になれば鳴り響く南の島の慰霊の日には
NHKラジオ『文芸選評』テーマ「戦後80年に詠む」
5552、まこと、☆ベルガモット☆、おめでとう❗
ブクログで紹介した本

最後に
最近、暑すぎてあまり出かけない日々が続いている。旅行にも全然行っていない。8月もあまり出かける予定はなかったんだが、一つだけ気になるイベントを見つけた。
8月3日(日)にある「文学フリマ香川2」という文学作品の展示即売会だ。文学フリマの存在は知っていたのだが香川でも開催されるというのは最近になって知った。去年に続き2回めだという。
ネットで検索すると歌集を販売予定の人もいるようだから、出来れば行って、来月のブログでもフリマの様子を紹介したい。
以前として暑さが続くが、みんなこまめに水分補給などして熱中症に気をつけてくれ。特に、寝る前と朝起きたときにコップ1杯の水を飲むのが重要だそうだ。そして、寝る前のコップ1杯の水は一気に飲むのではなくて5分くらいかけてちょびちょび飲むと、しっかり吸収されるらしい。
お互い体に気をつけて猛暑をのりきろう❗
(次回は、8月31日(日)に更新予定)
張飛さん、産経新聞掲載おめでとうございます!
失礼かもですが、なんだかちょっと笑ってしまう短歌です。
そのまま渡さないでほんとうに良かった!
わたしの短歌の紹介もありがとうございます。
まことさんの#短歌写真部の写真を拝見してから、フレンチトーストにハマってます。
とても美味しそうですよね。
文学フリマ香川、うたらばも出展するそうですよ。
うたらばのXのアカウントで予告されていました。
近くで文学フリマが開催されるなんてラッキーですね。
来月のブログ、楽しみにしています!
お互い夏を乗り切りましょう!
5552、ブログを読んでくれたうえにコメントもくれてありがとう!
俺の短歌で楽しんでもらえたようで、とても嬉しいぜ!冷静に読んだらたしかに面白い(笑)
フレンチトーストは、コンビニのパンコーナーて売っているのをよく買うなあ。あとパンケーキもよく買う。ただ、最近また暑くて運動不足だから食べすぎに気をつけねえと、と思ってる(笑)
おお、うたらばも出展するのか!知らなかった!会場に行ったら真っ先にうたらばのブースへ行ってみたいと思う!ますます楽しみになったぜ!
出来れば一般の人が売ってる本も気にいった本があれば買ってみたいと思ってる!
お互いにこの夏、体に気をつけていこう!
張飛さん、5552さん、おはようございます♪
張飛さん、産経歌壇掲載おめでとうございます!
面白い歌ですね!
最初パッと見た時、破調の歌かと思いましたが、数えたらちゃんと字数があっているのが凄いと思いました。
推敲されているのでしょうね。
私の歌の掲載もありがとうございます。
5552さんも、フレンチトーストを作ってらっしゃるなんて嬉しいです。
今月は5552さんも文芸選評採用されていらっしゃいますが、ベルガモットさんも先週採用されたとXに投稿がありました。
おめでとうございます。
感想は来月の会報かベルガモットさんのブクログレビューに書きますね。
最近ブク友ほむほむ短歌会の皆さまのお姿をブクログであまりお見かけしなくなり淋しく
思っています。
皆さんお忙しいのでしょうね。
張飛さん、文学フリマ、暑いですけど楽しまれてきてください。
では、皆さま暑い暑い、酷暑をお元気で乗り切ってください!
まこと、ブログを読んでくれたうえにコメントもくれてありがとう!
面白い歌と言ってくれて、凄く嬉しいぜ!自分自身も、この歌は好きな歌なんだ(笑)字数があっていることにも気づいてくれてありがとう!
「祝」と「呪」を間違えたということ以外は、はっきり文章を覚えてなくて、定型におさまるように推敲したんだ!
それと、☆ベルガモット☆の作品について教えてくれてありがとう!Xをやってなくて気づいてなくて、さっきヤフーリアルタイム検索というサイトでらじるらじるのツイートを調べたら、☆ベルガモット☆の作品も紹介されてたから、さっきブログに☆ベルガモット☆の作品を加えさせてもらったよ!また、俺が見逃しているみんなの作品があったらぜひ、教えてほしい!
最近忙しくて月1冊読むのがやっとだけど、みんなとコメントをやり取りできるのを楽しみに来月以降もブクログレビューやブログを書いていきたいと思う!短歌も歌集を作る夢に向かって、コツコツ作っていきたい!
まことも、暑さに気をつけてな!
張飛さん、みなさんこんにちは♪
ベルガモットさん、文芸選評採用おめでとうございます!
ただ、事実を述べているだけなのに迫力がある歌ですね。
サイレン、正午、南の島、慰霊の日、全部入ってますね。
それを毎年聴いて祈る方々の気持ち入ってなくともわかります。
俺も、☆ベルガモット☆の作品は平和への思いが事実の描写から凄く伝わってくると感じた。
何のサイレンかと思っていると、最後に「慰霊の日」が出てきて言葉の順番もとても良いなと感じた!